エクセルの文字と数字をグラフに挿入する方法について説明します。
スライドにグラフを入れようの章でグラフを入れましたが、その時にエクセルのデータを使用しました。
そのエクセルのデータを変更する必要がある場合には初めにグラフをクリックします。その後に「グラフツール」の中の「デザイン」の中の以下の「データの編集」をクリックして、エクセルを起動してからデータを変更します。 データを変更した後は、グラフに文字や数値を入れますので、以下の手順で進んでください。
①グラフをクリックしますと「グラフツール」が表示されますのでその中から「デザイン」を選択します。 次は以下の「グラフのレイアウト」グループの中の赤枠をクリックします。 クリックしますとメニューが表示されるので、この中から今回は以下の赤枠をクリックします。 結果は以下のように文字と数字がグラフに入ります。
②このグラフの中の「文字の位置」を変えたいのであればスライドをクリックした後に以下の「グラフツール」の中の「レイアウト」をクリックします。 その後に「ラベル」グループの中から「データラベル」をクリックします。 「データラベル」をクリックしますと以下のメニューが表示されますが、今回は「内部外側」を選択します。 結果は以下の通り、文字がグラフの中に入りました。
③グラフには「吹き出し」を以下の手順で入れることが出来ます。
初めに「挿入」タブの中の「図形」をクリックしてください。 「図形」をクリックしますと以下のメニューが表示されますので、「吹き出し」のどれかをクリックします。 次に以下の図のようにドラッグしながら、必要な大きさまで吹き出しのサイズを調整します。 次に吹き出し部分をクリックしてから、その上で右クリックしますと以下のメニューが表示されますので、その中の「テキストの編集」をクリックします。
この後に次の通り文字を書いていきます。 吹き出し部分の文字を変更したい場合には以下のように文字の部分をドラッグしてから、「ホーム」タブの中の「フォント」グループで文字の色やサイズを変更することができます。 例えば以下のように文字の部分を黄色に変更できます。
タグ: レイアウト
グラフのレイアウトを変更しよう
グラフに軸ラベルを付けよう
この章ではグラフに軸ラベルを付ける方法について説明します。
「軸ラベル」とは横軸、縦軸の棒グラフに対する説明文字です。
ではグラフに軸ラベルを付けますので、グラフエリア、プロットエリアどちらかをクリックしてください。
次に「グラフツール」タブの中の「レイアウト」を選択します。 その中から「軸ラベル」をクリックします。 クリックしましたら、「主横軸ラベル」にカーソルを載せて、「軸ラベルを軸の下に配置」という項目をクリックしてください。
選択しますと次のように「軸ラベル」が設定されます。 この「軸ラベル」をクリックして、中身を「月」と、書き換えてください。
文字の書き方はセルに文字を書く方法と同じです。 この軸ラベルは動かすことが出来ます。軸ラベルをクリックしますと以下の形式になりますので、そのままドラッグして動かします。 「軸ラベル」を設定することで数字と軸ラベルが重なってしまう場合には「グラフの大きさを変更しよう」で説明したようにグラフのサイズを広げてください。
次は縦軸にラベルを付けます。
初めに先ほどのメニューから「主縦軸ラベル」にカーソルを合わせます。
次に「軸ラベルを垂直に配置」をクリックします。 結果は以下の通り、軸ラベルが設定されます。 次に「軸ラベル」を「生産量」に変更します。 次に第2軸にも軸ラベルを付けます。
「軸ラベル」から「第2縦軸ラベル」にカーソルを合わせてください。
次に「軸ラベルを垂直に配置」をクリックします。 先ほどと同じように軸ラベルの文字を書き換えます。
表の文字の配置を変えよう
表のセル内の文字の設定をしてみよう
この章ではセル内での文字の設定について説明します。
セル内に文字を書いていると文字数が多すぎて複数行になってしまうことがありますが、これは設定により回避できます。
初めに表のセル内をクリックしてください。 次は「表ツール」の「レイアウト」の中の以下の赤枠の「プロパティ」をクリックします。 クリックしますと次のダイアログボックスが開きますので、その中の「セル」を選択してから「オプション」をクリックしてください。 クリックしますと次のダイアログボックスが開きますので、「文字列をセル幅に均等に割り付ける」に印を付けてOKを押します。 設定をしてない例は以下の通りです。 設定をした例は以下の通りです。 「設定をした例」では一行に収まる分、文字が小さくなります。
表の任意の箇所に行や列を挿入してみよう
この章では表の任意の箇所に行や列を挿入する方法について説明します。
初めに表に行を追加する方法について説明します。
次の例では一番下に新たな行を追加します。
初めに下の行のどこでもいいのでカーソルを置いてください。 表にカーソルを置きますと「表ツール」と言うリボンが加わります(表にカーソルを置いた時だけ現れるリボンです)ので、その中から「レイアウト」を選択してください。 次は「行と列」グループから「下に行を挿入」をクリックしてください。 結果は次のように行が挿入されました。 「下に行を挿入」だけではなく「上に行を挿入」「左に列を挿入」「右に列を挿入」があります。
では、今度は行を削除する方法について説明します。
初めに削除する行にカーソルを置きます。
次に「行と列」グループから次の赤枠の「削除」をクリックしてください。 クリックしますと次のメニューが現れますので「行の削除」をクリックしてください。 これで行が削除されました。 列の削除もこのメニューでできますので試してみてください。
次は列を挿入する方法について説明します。
初めにセルにカーソルを置きます。
このセルを基準に列を挿入します。 次に「表ツール」の中の「レイアウト」の中の次の赤枠の箇所のどれかをクリックします。 「左に列を挿入」をクリックすると次の通り、左に列を挿入できます。