この章ではCOUNTIF関数について説明します。
[基本構文]
=COUNTIF(範囲,条件)
COUNTIF関数は条件に当てはまるセルの数をカウントします。
初めに次の「人数」の右横のセル(B6)をクリックします。 次に「数式」タブの中の「その他の関数」をクリックしてください。
クリックしますと次のメニューが現れますので、「統計」にカーソルを合わせてください。
カーソルを合わせますと次のメニューが現れますので、その中の「COUNTIF」をクリックします。
「COUNTIF」をクリックすると次のダイアログボックスが現れますので、「範囲」に
「検索条件」に
と、入力してください。
F2からF5までの範囲において、の当てはまるセルが何個あるかをカウントします。
結果は「1」になります。
カテゴリー