この章ではCOUNT関数について説明します。
[基本構文]
=COUNT(範囲)
COUNT関数は数値が入力されているセルの数を数える関数です。
文字が入っているセルや空白のセルはカウントされません。
初めに以下の「総数」の右側のセル(B6)をクリックしてください。 次に「その他の関数」をクリックしてください。
クリックしますと次のメニューが現れますので、「統計」にカーソルを合わせてください。
「統計」にカーソルを合わせますと、以下のメニューが表示されますので、その中から「COUNT」をクリックしてください。
クリックしますと次のダイアログボックスが現れますので、「国語」の下のセルを空白部分も含めてドラッグして範囲を入力しましたら、OKを押します。
結果は空白を含めないので「3」になります。
カテゴリー